Tumgik
#がんばれ!!練習しましょう!
upsidedownknight · 10 months
Text
being a beginner at a language is like wow I managed to read two paragraphs in 45 minutes? sweet!
3 notes · View notes
lastscenecom · 4 days
Quote
「自分が選んだ分野を1日1時間勉強するだけで十分です。 1日1時間勉強すれば、3年以内にその分野のトップになれるでしょう。 5年以内にあなたは国家権力になれるでしょう。 7年も経てば、あなたは自分のやっていることで世界で最も優れた人間の一人になれる」 ――アール・ナイチンゲール 私は懐疑的でした。 おそらくこれはナイチンゲールの時代、つまり 20 世紀に真実だったでしょう。 しかし、誰もが、そしてその母親がポケットの中に電子ブック、オーディオブック、ポッドキャスト、専門家の講義にアクセスできる今日ではどうでしょうか? 自分の分野のトップに上り詰めるのに必要なのは、1日1時間の読書だけだったというのは本当ですか? 選択した分野の本を 1 日 1 時間読んだ場合、週に 1 冊の本を読むことになります。週に 1 冊の本は、年間約 50 冊の本に相当します — ブライアン・トレーシー 2023 年に YouGov が収集したデータによると、年間 50 冊以上の本を読む人は、アメリカの成人の上位 1% に入るでしょう。 現在でも、爆発的に増加する学習リソースを活用している人はほとんどいません。 毎日、一度に 1 時間、特定のテーマに関する読書に集中することで、世界的な専門家になることが可能です。
「1 時間ルール」を使用して、収入の上位 1% に一気に入りましょう。 |ハレル K. 著 |公共の場で練習する |中くらい
#1.
54 notes · View notes
sarahalainn · 5 months
Text
PART 2!
(PART 1 は一つ前の投稿より)
Tumblr media
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
Airmail Specialをはさみたかった最大な理由が、
ここからの絶対的な3曲のため。
Hallelujah
タイトルだけ見ると教会にぴったりな選曲。
でも、これはレナード・コーエンのハレルヤ。
歌詞の内容を思うと、やって良いものなのだろうか、悩む。
「神様は、いるかもしれない
でも、愛から学んだのは、
自分より銃を早く抜くことが出来る人を、
どう撃つかくらいだ」
壊れたHallelujah。
でも、コーエンが言ったもう一つの名言を思い出す:
「すべてのものにヒビがある。そこから光が差し込む」
そう、私たちは壊れてる。ヒビだらけ。
でも、そこから光が差し込むのよ。
Jeff Buckleyのカバーが特に好きで、ギターが印象的。
今年ツアーでエレキを弾く機会があって、今回もと思っていたのですが、
PAさんとも相談し、結果エレアコに。
久しぶりに登場したオーストラリアのMaton。
指が攣りそう><エレキと違って、ヴァイオリンとも違った力の入れ方があり、フォークギターはとにかく毎回緊張します。
エレキヴァイオリニストの壷井彰久さん、ギターも以前弾かれてましたが、「ギターを弾くと指が硬くなってヴァイオリンに影響するからやめた」と話されて、確かに。いつかもっと弾けるようになりたいものですが、今のところ練習を控えてた楽器。
なので、パイプオルガンと並んで、1番緊張した楽曲。
筋肉痛、きっとここからも来てる。
サビでのTakanaとのハモリーがまた気持ち良い。
心の叫びのような、大好きな一曲です。
Tumblr media
9. Andata (坂本龍一)
セトリを考える時、一番大事にしてるのは流れ・物語。
演奏者としての自分のことはその次、または無視。
なんでギターの後にまた大変なオルガンを持ってくるのか><
でも、上手くいったら、綺麗なFlowになる。
それを信じて、突き進む。
パイプオルガンのソロ曲、バッハは冗談で言ったものの(ディズニーの「Fantasia」にも出てくるし、分かりやすいかなと。Takanaが当日初めてリハで聞いた時、ふいちゃいましたw)、可能なら挑戦してみたいと思った曲は坂本龍一氏のAndata。アルバム「Async」のバージョンが一番好きで、これをパイプオルガンで演奏できたらなんと素敵だろうと。。
ご本にの前で演奏してみたい。みたかった。
そんな教授へのRequiemでもありました。
終わったから言えますが、初めの和音を弾いた瞬間「やっちゃった。。><」
Shchedrykで消したはずのFull Organ(音色を変えるボタン)がONになってました。
最初は「え!何でこんなに音が大きくて音色が違うんだろうと」、左、右い、上下を次から次へと見て、
最後に赤いランプを見て「うわあ、まさかの」と。
頭の中ではこんなことを色々考えていたけど、現実ではおそらく多分2秒くらいしか絶ってなく、パニックした割には落ち着いて演奏ができました。ちょうどリピートがあったので、落ち着いてボタンを押し、2回目は想像してた音色に。
後で関係者に聞いたら、意図的だったと思う人がいるよ、とのことで、安心。
ハプニングがあったけど、今回一番集中できた演奏でした。
落ち着いたらこちらもYouTubeでシェアしたいです。
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
もちろん、この季節に欠かせないこの一曲。
ツアーではキーボードの弾き語りをしてますが、Andataからの流れを考えて、パイプオルガンに。
いつもはもっとRubato気味で演奏してますが、オルガンはオリジナルのテンポ感の方があってたので、
演奏してて新鮮でした。最近混ぜてるYMOの「Behind the Mask」もパイプオルガンの音色がハマり、
やっぱり、シンセサウンドに近いものがある!
ここで一番アレンジで苦労したのはピアノとのバランス。
当日でしか分からなかったのですが、オルガンとピアノのチューニングが違う。
あんな大きな楽器で、寒いホールなので、音が狂わないほうが不思議です。
そこでTakanaと上手くどうぶつからないか試行錯誤。
10代の時ピアノトリオで戦メリーを弾いたこともあり、自分の中ではヴァイオリンの激しい部分あってのMerry Christmas Mr. Lawrence。今回のセトリは見ての通り、殆どヴァイオリンの出番がないTTやはりできればここで演奏したい。
そんな構成もあって、楽器の配置も考えました。ヘッドピースは衣装につけられないため、電池を持ちながらヴァイオリンを拾う地味にむずい動作。
色々なアレンジ、編成で演奏して来た戦メリですが、人生でせめてもう一回、またパイプオルガンの弾き語りで表現してみたい。
遠くにいる教授へ
遠くにいる知らないあなたへ
この歌が届きますように
Tumblr media
11. Joyful Joyful / 第九
クリスマスは喜ばしい季節。
だから一層悲しみも深く目立つ。
誰もが贅沢できる、少なくとも安心して生きられる、そんな世の中になって欲しい。
でも、現実は違う。
毎日複雑な思いで生きています。
自分自身の行動に矛盾があることにどんどん気づく日々。
今年も出させて頂いた、体にも、環境、動物に優しいクッキー。
今年のクッキーの寄付先はTABLE FOR TWO へさせて頂きます:
https://jp.tablefor2.org/
Tumblr media
お陰様でSold Outに。
沢山お作りしたいのですが、ひとつひとつ気持ちを込めて手作りのため、数量限定での販売となっています。
皆さんのおかげで、健康的な食料が、必要とされてる子供たちに届けられます。
最高な、クリスマス・プレゼントでは?!
サポートありがとうございます😇
さあ、クリスマスは、そんな自分にも優しく、遠い誰かにも優しく!
クリスマスをお祝いする方も、
ムーミンみたいに本来お祝いしない方も、
クリスマスは喜ばしい、Joyfulな季節だから!
クリスマス、年末年始にやっぱりこの曲でしょう。しかも今年は合唱入り!
合唱も手拍子しながらのノリノリなゴスペルで「Joyful Joyful」からの日本語で賛美歌のような「喜びの歌」。
そしてラストは声楽で「第九」。Takanaアレンジでお届け!一曲の中で人格がなん度も変わる。好き。
普段声楽を歌われない合唱がさらにドイツ語で歌われて、bravissimo!!!!
そうそう、偶々第九のワインを見つけました!いつか合唱とゆっくり飲む予定^^
Joyful Joyfulから最後までは、ほっと一息。
力が抜けてリラックス。
12. O Holy Night
聖なる夜に聖なる場所で皆さんと過ごせた幸せ。
本編最後はやはり、この一曲。
昔からもっとも好きなクリスマスソング。これ、歌っててとても気持ち良いのです。
歌詞も音符・キーも含めて、とにかく歌いやすいんですよね。発生しやすい?というのだろうか。
綺麗に音が響く、計算されて作られた一曲なのかもしれません。
こちらはウィーン少年合唱団と歌わせて頂き、レコーディングをさせて頂きました。
男の子になりたかったチビサラ。それは叶わないと思った時、せめてボーイソプラノになりたいと思った。
その時からなのか、声を真似て高音が出るようになりました。ビブラートが殆どない、ピュアな歌い方。
こちらの方が誤魔化しが効かないので難易度が高い。後半に連れて疲れてくるとビブラートに逃げたりもします。
今回はウィーン少年合唱団のアレンジをベースに、最後は「Amen」を足してみました。🙏
Tumblr media
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
きっとアンコールがあるだろうと、お客様は思ってくれるでしょう。
でも教会だから、ここで終わりなのかなと思われたりして。。
色々考えながら、焦りながら、大移動+早着替えを。
オルガンももうないので、ロングのウェディングドレスに合わせてハイヒールに。
ヴェールも被り、慎重に急ぐ。
今度はTakanaがパイプオルガンへ。
Sarah’s AngelsのSAK.と磨裕美さんがヴェールを丁寧に持って下さり、素敵な絵になりました。
この曲は是非ともオルガンと、この時期に、こんなお衣装で歌いたかったです。
2000年以上前の今頃、お腹が大きかった聖母マリア様は大変な思いをされて旅をします。
そんな偉大な母の存在も、決して忘れたくありません。
Tumblr media
バージンロードを歩きながらの「Ave Maria」。
静かに見守るお客様。
この歌にもっとも相応しい会場。
大好きなこのAve Maria。よくCacciniと表記されてますが、実際はもっと最近のロシアの作曲家、Vavilovの作品。
あまり知られてないので分かりにくいかもしれませんが、これからはこんな素晴らしい曲を作られたVavilovの名前で表記します。
いつもならMinor(短調)、切ない感じで終わるのですが、打ち合わせも特になかったのに、TakanaがMajor(長調)で終わり、顔を見合わせながら、「だよね!」と二人頷く。
切ないけれど、絶望的でもあるけど、ハレルヤのように希望を感じさせる、そんな気持ちにさせるクリスマス。
Tumblr media
14. Silent Night
ここで演出として、会場と一体になりたく、「きよしこの夜」を皆さんと一緒に歌いました。
みなさんが立ち上がり、事前に作った歌詞カードを手にされ、声を一斉に。
伴奏もあっても良かったですし、合唱がハモるのもありでしたが、
ユニゾンで、同じ音で、アカペラで一緒に歌うことに、力を感じました。
シンプルに、ストレートに、心を一つに。
心の中でうるっと🥲
唯一今思うと、私も合唱もマイクを通さないで歌ったらさらに一体化しましたね。
なので、それは絶対にまたどこかで実現したい。
響き渡る皆さんの歌声。Bravi 👏
ここからさらに高いキーに転調し、Takanaのパイプオルガンのベースが鳴る。
合唱がSAK.の指揮によって入られる。
これまたエグいアレンジ(すみません)。
でもSarah’s Angelsは「こういうの好き!」と、
優しさからなのか、チャレンジ精神豊かだからか、天使の笑顔で微笑んでくれた。なんて良い人たちTT
本当に美しかったです。
15. Nessun Dorma
2023年ファイナルということもあり、音響が美しいということもあり、
「Silent Nightでも、誰も寝てはならぬ!」
本人はこの後10時間爆睡しましたけどね。
ツーランドットの女性バージョンを歌いきり、カーテンコールへ。
本当に皆様お疲れ様でした!
関係者の皆様、来られた皆様、
一生忘れない、クリスマスプレゼントをありがとうございました。
Tumblr media
16. You Raise Me Up
本来は「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」で終わるはずだった舞台。
大きく二つの理由があって、もう一曲アンコールを。
ちょうど一ヶ月前の11月21日、1/f FANCLUBの限定イベントが開催:
https://www.sarahalainn.net/
リクエスト曲ライブ。
最後、ノーマイクで歌って演奏した「You Raise Me Up」。
いつもサポートして下さってる方に最後は肉声で思いをお届けできればと。
限定ライブだったため、もう一度似たような演出を今回も。
Tumblr media
満員のホールにもか変わらず、響く教会にビックリ。
ここだったら完全にunplugged (PA・マイクなし)のコンサートは全然あり得ますね。
そして、もう一つ。
コンサートとはいえ、教会でのクリスマスということで、
拍手とお辞儀で終わるのが、ちょっと違和感を感じました。
聖なる夜に、本当の意味のクリスマスをお届けしたい。
メッセンジャーというスタンスで。
最後は、会場に下り、バージンロードを演奏・歌いながらその場を去りました。
ディナーショーなら手を差し伸べたい気持ちは分かりますが、
教会でのマナーを意識されたお客様のおかげで、こんな演出が可能でした。
安心して楽器の演奏も。エンターテイナーとして今後も安心しながら面白い演出をしたいので、とてもありがたいです🙇‍♀️
Tumblr media
サラジオのプロデューサーも来て下さって、とても嬉しい感想だったのでシェアさせて下さい:
「お客さんもあの終わりかただと満足度が極まって、アンコールの拍手も止んでしまいますね。
アンコールの拍手が出ないと言うことは、満足したと言う証明ですから、昨日はそれを実証しました。」
ここまで読まれたのですが?!
ありゃま。ワオ。お疲れ様です!
いつもこんな感じでコンサートの準備などしてます!
年末年始ということで、いつも以上に舞台裏を書けました^_^
そして終わっていつもこうなる:
「次どうしよう。。。><」
今年も沢山のサポート、愛をありがとうございました🫶
Merry Christmas! Happy Holidays! Happy New Year!
Happy New/Old YOU!
良いお年を!新しい自分、今までの自分に乾杯!
55 notes · View notes
saltprince · 2 months
Text
Granblue Fantasy | Seofon's Kimi to Boku no Mirai skin - home screen lines
Audio alongside an unofficial transcription and translation. This and more will be on gbf.wiki later on!
Tumblr media
約束の地―イスタルシア。団長ならきっと届くって俺は信じてるんだ。っいやや、本当にそう思ってるんだってば!ね、信じて…団長ちゃん!
The promised land: Estalucia. I fully believe that if anyone can reach it, it's you, Captain. …No, really! I swear that's the honest truth! Captaaain… You've gotta believe me!
Note: In the earlier section, Seofon is not using his usual honorific for the Captain, likely to show he's serious. He switches to his usual doting honorific for the Captain later on.
ライブに向けて、団長ちゃんとシスくんとカトルでダンスと練習をしたのも、すっごく楽しかったなぁ!シスくんもカトルもなんだかんだ言いながら結局やってくれるんだよね!ホントウ、いい子達だなぁ~!
When prepping for the show, I practiced the choreo with the Captain, Seox, and Feower. Even then, it was a lot of fun! Seox and Feower were both fussing about this and that, but in the end they still worked with us. They really are such good kids…!
Note: Seofon is using doting honorifics for the Captain and Seox, but not for Feower.
パーンして決めポーズッ!ふふ、こういう衣装もなかなか似合うでしょう?本格的にアイドルデビューしてみようっか。いやや、十天衆の仕事は辞めないよ。まっ、辞められないしね…
And bam! Strike your pose! Heheh, an outfit like this doesn't look too bad on me, huh? …You think I should make my grand idol debut, except for real? Nuh-uh, I won't quit my job as an Eternal. Though, I guess it's more like I can't quit…
22 notes · View notes
copyoffice · 5 months
Quote
5社の就職試験を受け、なんと5社すべてから内定をいただきました。 誰にでもできるシンプルな作戦ではあるのですが、実際にやるとなるとすこし大変かもしれません。けれど、どうしてもコピーライターになりたかった私は、自分が編み出したこの方法を実践することで、内定がもらえるだろうという自信のようなものがありました。なぜならその方法は、日本中の誰も(きっと)やったことがない方法だと思っていたからです。 ということでさっそく、その手の内を明かしますね。こたえは簡単。 「写経」です。 わかりますでしょうか? 一般的にはお坊さんがお経をひたすら写し取る作業のことを指しますよね? コピーライターの場合もほぼ同じ意味です。「過去の(名作といわれる)コピーを手で書き写すこと」。これだけです。本当にこれだけのことを行うだけで、試験を受けたすべての会社から内定をもらうことができました。 ちなみにこの写経、コピーライターを志す人や、若いコピーライターなら、経験済みという人も多いと思いますし、上司から「やれ」と言われることもありますよね。それほど“ベタ”な方法なわけです。それでもこの方法で内定がもらえると自信があったのは、人とはちがうやり方を発見したからです。 前置きが長くなってしまいましたが、さっそく具体的な方法をお伝えします。 それは“圧倒的な量”をこなすことです。 あまりにも単純でしょうか? がっかりしたでしょうか? すみません… けれどもなぜわたしが、そんなサルでも思いつくような方法を実践しようと思ったのか。その経緯も説明しておきますね。 わたしは当時、宣伝会議が主催する『コピーライター養成講座』に通っていました。 (…) さまざまな講師の方に、“定点観測をするように”、尋ねました。 「コピーライターになるために今やっておいたほうがいいいちばんの練習ってなんですか?」 シンプルな質問です。答えの中でもっとも多かったのが、さきほど紹介した「写経」だったのです。さらに偶然なのですが、当時読んだ広告業界への就職に関するの書籍の中で、ある人がこう言っていました。「コピー年鑑の1年分のすべての文字を書き写しました」。 よし、これだ! 未経験のじぶんがコピーライターになるための方法はこれしかない! そのとき��う思ったんです。 けれど1年分じゃその人の真似で終わってしまいます。倍の2年分にしようか? いやいや、それだとインパクトは弱いかな…。思いきって5年分! うーん…中途半端? ということで結論、 10年分のコピー年鑑を写経しました。 これがわたし流の、すべての会社から内定をゲットした方法です。 さて、やるべきことは決めたものの、そのためにはコピー年鑑を入手しないといけません。ご存知の方も多いと思いますが、コピー年鑑といえば1冊約2万円!もする高額書籍です。若かったジブンが簡単に購入できる書籍ではありません。そこで近所の図書館を何件かはしごして、10年分を手元に入手しました。10冊すべてを自宅のデスクに積み上げると壮観でしたが、これをすべて写すのかと思うと、果てしない道のりにも感じました。 (…) さて、準備が整いました。コピー年鑑は最初から写していきます。TCC賞、審査委員賞、部門別コピー、新人賞という流れだったかと思います(現在の年鑑では新人賞が前の方に来ていますね)。とくに新人賞の受賞者は年齢や作品が大きく取り上げられていたので、勝手にライバル視していました。 また、ひとつの広告に絞ると、キャッチコピー⇒リードコピー⇒ボディコピー⇒そして小さな文字で書かれた注釈まですべてを写します。肉眼で見えない部分は、“100均”で購入した虫眼鏡を使って読み取りました。コピーの良し悪しなんて当時はまったくわかりません。それでもコピー年鑑に掲載されている時点ですべてお手本だと思ってひたすら作業を続けました。 (…) 写経の過程でたくさんの発見もありました。コピーを写すことでいいとされるコピーを知識として知ったということはもちろんですが、それ以外にも、毎年掲載されているコピーライターの名前は嫌でも覚えます。また、その人の文体までなんとなくわかってきます。細かい点でいうと、「ボディコピーってこれくらいの長さが一般的なんだな」など、そういった感覚もついてきます。10年分を通して見ると、じつは毎年同じような作品が掲載されていることも知りました。そのため作業に飽きてしまう日もありましたが、言葉を変えれば“飽きるほどやる”ということは、覚えてしまったということでもあありますよね。とにかくとても大切な経験だったと思っています。 さて、作業自体は楽しかったのですが、困ったこともありました。朝から晩まで写経を続けていると、8時間くらい経過したところで、目の前がチカチカして、軽い眩暈のような状態になるんです。遠近感がつかめず、立ち眩みがするのです。心ではもっと書きたいと思うのですが、その症状が発症したら作業は終了と決めました。1日約8時間。1冊を写し終えるのに5日くらいかかっていたと思います。 10年分を3か月で写経完了! 写経したコピーが書かれたプロジェクトペーパーは、さきほども言ったようにパンチ穴をあけて、リングファイルのいちばん背幅が厚いものに綴じていきます。10年分ですから相当の厚さになります。重量も5kgくらいはあったでしょうか。 ちょうどその頃、養成講座も修了するタイミングでしたので、就職活動も開始しました。養成講座の受講生だけが見られる求人票や、マスメディアンのサービスを利用しました。当時は地方在住だったため、面接のためには上京の必要がありました。交通費をなるべく抑えたかったので、なるべく面接は1日にまとめるようにして、その結果、5社を1日で受けられるようにスケジュールを組みました。 ※書類選考は半分ほどの割合で通過しました。 “写経ファイル”は、キャリーバッグに入れないと持ち運びができないほどの大きさにふくれあがっていました。ですが、面接で毎回そのファイルを見てもらうと、必ずといっていいほどウケます。若干ひかれていたかもしれません。「なにそれ?」「こんなヤツ初めて見た」「誰もやったことないんじゃない?」「うちで決めちゃえば?」などなど…。手ごたえを感じるたくさんの言葉をいただくことができました。 未経験者がコピーライターという肩書きを手に入れるためには、どうすればいいのか。内定から逆算して行動できたことがよかったと思います。元々、学生時代に行った就職活動もけっこう好きでした。いろんな会社にタダで葉入れて、話が聞ける。そしてもちろんたくさん落ちました。そんななかで自分をアピールする方法を考えないといけないということも学びました。 どうすれば、「人と差別化できて」「インパクトを残せて」「いっしょに働いてみたい」と思ってもらえ���か。 そういった視点で準備をすることが重要です。しょせん私自身は、実際としては“経験ゼロの若造”なわけですから。それでも「おもしろいヤツだな」と思っていただけると、次のステップに進めるのではないかと考えていました。結果としてすべての会社から内定をいただくことができましたが、正直そこまでの結果は予想していませんでしたけど。 この方法を実践すれば、すべての会社とは言わないまでも、ある程度の確率でいいところまで行けるのではないでしょうか。もちろんもっと楽でスマートな方法もあるかもしれません。でも、本当にかなえたい夢のためなら、努力はできると思います。逆に、これくらいの努力ができないのであれば、あなたはあまりコピーライターには向いていないかもしれません。 ちなみにわたしの場合は、電通や博報堂に入社することよりも、コピーライターになる方が重要でした。 結果として10年以上がたった今も、毎日楽しく働くことができていますし、「会社行くの嫌だなぁ」と思ったことは一度もありません!
未経験でコピーライターの内定を“確実にもらう”方法(実証済み!)|ai0167
42 notes · View notes
kennak · 11 days
Quote
椅子を引く、という子どものちょっとしたいたずら。これが人の一生を狂わせるほどの大事故につながることがある。  「新学期が始まった子どもたちに事実を伝えたい」。このいたずらで障害を負った男性に話を聞いた。  「いつ何が起こるかわからない」  この日(2014.7.2)から俺の人生はガラッと変わった。  椅子に座ろうとした時に、後ろにいた女の子がふざけて俺の椅子を引いた。  床にお尻から突き上げるように落ちた。その瞬間、背中と腰に異常な激痛が走った。  (山田雄也さんのXより)  これは、座ろうとしていた人の椅子を引くといういたずらで、大怪我をしてしまった山田雄也さんのSNSでの投稿だ。  10年前、当時高校3年生だった山田さんは、席に座ろうとして同級生に椅子を引かれ、背中とお尻を強打し、病院へ救急搬送された。  山田さんは当時について、「脊髄が打ち所が悪かったっていうのもあって、潰れた感じっていうか…そこから痺れと、痛みが発生したというふうに言われた」と振り返った。  山田さんは医師から手術を勧められたが、その選択はとても辛いものだった。なぜなら山田さんは、八村塁選手と対戦した経験もあるなど、プロを目指すほど実力のあるバスケットボール選手であり、当時は国体の選考会とウインターカップを控えていた。  「手術やめて、そっち(国体)の方に行きたいという気持ちはすごくあったが、バスケ人生終わっちゃうのかなってという方の気持ちの方が大きかったので、覚悟を決めて手術をした」(山田さん、以下同)  強力な全身麻酔を使い、9時間もの大手術に耐えた山田さん。しかし、手術から3日後、背中に激しい痛みを感じたのだ。 9時間もの大手術  MRI検査の結果、血栓が見つかり緊急手術を受けることに。2度目の手術の後、山田さんはしばらく意識が戻らず、1週間ほど生死の境をさまよった。  意識が戻ってからの症状について山田さんは「目が覚めた時には、お腹から下の感覚が全くなくて、宙に浮いている状態っていうか、上半身しかない体みたいな感じですごいショックを受けた。走って跳んでというのが当たり前の生活だったのに、いきなり座ることもできなかったので、信じられないというか…」と説明した。  その後は下半身がまひした状態のまま、辛い治療が続いた。髄液を抜くための太い注射をした際には“背中からナイフを突き刺されたような痛み”を感じ、たまらず叫んでしまったという。  しかし、希望がみえる日もあった。  「酸素カプセルを試した次の日に、指先がちょっと動くようになって、感覚も少し分かるようになってきたので、その時は一人で泣いた」  家族の支えやリハビリのかいもあり、2カ月後には車いすに乗れるまでに回復した。  椅子を引く。ちょっとしたいたずらだったかもしれないその行為は、プロバスケットボール選手を目指すほどの身体能力を持っていた山田さんに、下半身まひという取り返しもつかない大きな障害を負わせることになった。  バスケットボールがしたいという一心で、リハビリに励んでいた山田さん。転機は20歳のときに訪れた。  「岐阜SHINE」という車いすバスケットボールチームから、SNSを通じて連絡があったのだ。車いすバスケについて知らなかった山田さんは、チームの練習に参加してみることにした。  「競技用の車いすに乗せてもらって、走り方とか、車いすの操作の仕方を教えてもらってから、一緒にゲームに交らせてもらって。久しぶりに、風を切って走ってる感覚がうれしくて、『また走ってる』と感じた」  プレーする楽しさを全身で味わえたこの日から、山田さんは車いすバスケにのめり込んだ。しかし、やればやるほど、健常者だったときの記憶が戻ってきたという。  「自分はもともとジャンプ力や脚力が持ち味のプレーヤーであり、もともとのバスケの感覚が残っているので、(車いすバスケを)だんだん違うスポーツに感じてしまうようになり、楽しさがなくなってしまって」
「椅子引き」で下半身まひに…バスケ選手の夢絶たれた男性「絶対しないで!」 子どもたちへの切なる願い(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
14 notes · View notes
isaksbestpillow · 8 days
Text
今回のイベントを機に、日本語を使う練習がしたい方がいれば、お話相手になってみたいと思っているので、もしよければお気軽にどうぞ!ASKでもいいし、メッセージでもいいです。日本語能力のレベルは問いません。また、ご希望があれば文法のチェックや解説等もいたします。ご質問は英語でも◎。楽しく日本語で話しましょう!
12 notes · View notes
pray-forgive-meow · 1 month
Note
I was instructed by a mutual friend of ours to seek you out for some council, Lord van Zieks. I'm sorry for the questions I am going to ask, and I want it to be known that you do not have to answer if you don't feel comfortable.
How do you deal with family members who are not proud of you despite the feats that you achieved?
このメッセージの次のセクションの無礼をお許しください、主よ。
すさとさんとの話し方を後悔してますか? 私との話し方を後悔していますか? カズマさんの扱いは上手ですか? あなたが受け継いだのと同じ敬意を彼も受けていますか?
Once again, pray forgive the discourtesy of my rudeness, but I had to let it out. My sincerest apologies.
[@ryunosuke-naruhodo-blog]
I saw that exchange, yes. I would hardly call him a "friend" of mine. He has yet to enlighten me as to whatever favour he wishes to ask of me, yet he has gladly divulged the fact that I grasp your language to anyone who will listen.
... それでは。 明らかな誤りがございましたら、どうかお許しを。実に十年ぶりの練習でございますので。
成歩堂氏、貴殿はご両親の行動の負担を自らの肩に担うべきではございません。その責任は彼ら自身が負うべきものです。言われたことは受け入れ、自分の感情が何であれ、それが正当であることを認めるのみです。もし貴殿の家族が貴殿を受け入れないのであれば、少なくとも自己受容を願います。
当然、貴殿や貴殿の法律助手に対する私の言動に誇りは持っておりません。私の両者に対する評価は誤った根拠に基づいておりましたし、私の弟子に関しても同様です。彼に敬意を払っているかどうかについては、私が決めることではないでしょうね。彼自身がこのやり取りを読むことでしょうから、彼の感情を誤って代弁する不名誉は避けたいと思います。
何故... この問に私に問うのでございますか?
14 notes · View notes
rancorcool · 4 months
Quote
「今の若い子はハッキリしていますよ。自分の好きな練習は楽しんでやるけど、嫌いな練習はいやいや時間だけ費やす(笑)。それでは上手くなりません。『ここが悪いから、克復する練習をしなさい』って言っても、いやいや取り組むから伸びない。それよりも『ここがいいから、もっと伸ばしていこう』と声を掛けると、何時間でも練習する。私たちが若い頃とは、またちょっと違いますから。ある意味、昔よりも今の若い子の方がハッキリしていますね。  昔は欠点を指摘されたら、見返してやろうとか反発心を持つことが求められたし、持っている選手が多かった。今はそれよりも褒めて伸びる選手が多い。先輩後輩の関係も、今は大分和らいでいる部分があります。それは時代が変わってきているから仕方ない。指導方法も時代に合わせて変わらないと」
元阪神・岡田彰布氏が語る時代に即した育成法「秀でているところを伸ばす」 | NIPPON EXPRESS「侍ジャパン」応援特設サイト
21 notes · View notes
445art · 6 months
Text
Floyd x Janice fanfic
The story of when Janice stole Floyd’s heart.
(Sorry, it’s written in Japanese! Does anyone translate this?😂)
フロイドは一人、路地裏のベンチに腰をおろしてエレキギターを弾いていた。
今いるここは、音楽が根付いている小さな街。路上で楽器を奏でているのは何もフロイドだけではなく、人通りの少ないこの場所には、ジャズからロック、クラシックまで、ちらほらと楽器の練習をする若者がいる。
今夜はこの街で自分たちが出演するギグがある。本番に向けてバンの中で練習しても良かったが、理由があって一人にさせてもらった。
フロイドは、ああでもない、こうでもないと、唸りながら音を出していた。
「ハァイ、フロイド」
声のする方に顔を向けると、見知った顔に口角が上がる。
「よぉ、ジャニス。また会ったな」
「アンプのボリュームをマックスにしてるでしょう。隣町まで音が聞こえてるわ」
「おっと、失礼」
ボリュームを下げると、ジャニスは笑って「でも、おかげであなたが来てるってすぐにわかった」とフロイドの隣に座った。
ジャニスは、フロイドがティースとアニマルの3人で州内のライブハウスを回っている中で知り合った子だ。
ヒッピーグループの1人である彼女は、自分たちと同じく色々なところを旅しているらしい。だからか、彼女とは出かけた先でよく会う。
ブロンドでスタイルの良い美人なうえ、人のオーラが見えるだとか不思議な発言をする彼女を、フロイドはすぐに覚えた。ライブ終わりに話すことも少なくなく、音楽の趣味もなかなか合う。
グルーピーというよりは、友人に近い関係だ。
「先月、ダラスにいたでしょう?私たちもいたのよ」
「そうだったのか?」
「えぇ。自然公園で愛と自由をうたう集会があったの」
「へぇ、いいね」
「その帰りにあなたたちのライブを見たわ。本当に最高だった」
「ありがとよ」
声かけてくれりゃぁその後のパーティーに誘ったのに。フロイドがそう言うと、ジャニスは「次からはそうするわ」と人好きのする笑顔を見せた。
「さっき弾いていた曲、素敵な曲ね。新曲?」
「ああ。まだ途中までしか書けていないんだが…」
フロイドは照れくさそうに口髭を撫でつけた。
「ラブソングなんだ、ベティへの」
ベティ。
フロイドを知っている人なら誰でも聞いたことがある噂だ。
フロイドの彼女であるベティは、他の男性にも求愛されていて、揺れていると。
ジャニスもベティをライブハウスで数回見かけたことがあった。笑顔の素敵な子だ。
ベティがどちらを選ぶのか、バンドのファンの間ではいつも話題になっている。ふざけて賭けをしている人を見たこともあるが、当の本人は「賭けに勝ったらビールを奢ってくれ」と飄々と返していた。
「ベティはまだ迷ってるの?あなたと結婚するのか、それともあの人を選ぶのか」
「今のところ、俺は劣勢だな」
「そう…」
聞いたことを申し訳なく思ったのか俯くジャニスを見て、フロイドは殊更明るい声を出した。
「俺は相手の男みたいに見た目も良くねえし、金���ねえ、仕事も続かねえ。更に口下手ときたもんだ」
へへ、と笑って小さくコードを弾く。
「彼女をまともに口説くこともできないけどよ、音楽なら…」
自分には、音楽しかない。
でも、その音楽は誰よりも人を惹きつける力があると信じている。
ベティだってそうだ。
曲が完成すれば、きっと。
「実は今日、ギグにベティが来るんだ。そこで聞かせるつもりでさ」
今夜が勝負どころだな、と自分に言い聞かせるようにこぼしたところで、ハッとする。
聞かれてもいないことまでペラペラと喋ってしまった。ジャニスも心配そうな顔でこちらを見ている。
フロイドは自分が恥ずかしくなって、話を逸らそうとわざとらしく頭を掻いた。
「しかし、ウーン…なんだか物足りねぇな。サビも悪くはないんだが」
あともう少しって感じだよな、とジャニスに笑いかける。
“そうね。”でも、”そんなことないわ。”でも、返事はどちらでも良かった。
話題さえ変わればなんだって良かったのだ。
けれど、ジャニスからは思っても見なかった言葉が出てきた。
「貸してくれる?」
フロイドはパチクリと大きな音を立てて瞬きをした。
“貸してくれる?“
…何を?
ジャニスの目線はギターに向いている。
ギターを貸せって言ってるのか?
「お前さん、弾けるのか?」
「ええ」
「レフティギターだが…」
「大丈夫、私も左利きよ」
サラリと言うジャニスに、フロイドは驚いたままギターを渡す。
「良いギターソロを思いついたの」
受け取った彼女のいでたちは、確かにサマになっている。
ジャニスがギターのフィンガーボードに指を滑らせると、小気味良い音がした。
「ねぇフロイド。私なら、振り向いて欲しい人にこうするわ」
1音。
それだけで十分だった。
彼女が弦を爪ではじく。それだけで、身体に電流が走った。
ーーーなんて音だ。
こんな音は聞いたことがない。
とんでもないテクニック、それにこのメロディ。どうすればこんなフレーズを思いつける?
繊細で、大胆で、胸が締め付けられるような。それでいて、ロマンチック。
彼女の音楽を聴いて、振り向かないヤツなんて、いるわけがない。
どうかしら、というジャニスの声に、ふと我にかえる。
雷を受けたような衝撃を喰らっている間に、彼女のソロは終わっていた。
意識を取り戻すかのように頭を振って、フロイドは唾を飲み込んだ。
“ワオ“。
それしか言えない。
「おいおい、嘘だろ、どうなってんだ、まるで指が10本あるみたいだ!」
両手を突き出し、興奮して叫ぶと、ジャニスがふふふと笑う。あのソロを弾いていたとは思えない、穏やかな声だ。
「いいえ、あなたと同じ8本よ」
ジャニスがフロイドの手に自分の手を合わせた。確かに、自分と同じ指の数だ。
「驚いたぜ! こんなに近くに最高のギタリストがいたなんてな!」
「ありがとう」
「本気で言ってるんだ、ジャニス! すげぇ才能だ、なんてこった!」
ギターの概念が変わるぜ、と嬉しさで声を荒げる。自分の思いつく限りの言葉で彼女を褒めちぎった。
もうこれ以上言葉が思いつかない、というところまで行くと、ジャニスが静かに彼を呼んだ。
「ねぇフロイド」
高揚していた身体が、スッと落ち着いた。
彼女の声があまりにも真剣だったからだ。
「あなたは最高の恋人だと思うわ。だって、あなたといる時のベティはいつも笑顔だもの」
「…そうだといいんだが」
「そうなのよ」
“だから、自信をもって。頑張ってね“。
本来ならそんな言葉が聞けるのだろう。
けれど、きっと違う。
「でもね、あなたが笑顔にしている相手は、ベティだけじゃないのよ」
女心には疎いが、その言葉の意味がわからないほど、察しが悪いわけではない。
彼女の言葉が蘇る。
ーーー“私なら、振り向いて欲しい人にこうするわ“。
ーーー“彼女の音楽を聴いて、振り向かないヤツなんて、いるわけがない“。
そう、彼女に振り向かないヤツなんて。
「ジャニス」
「なぁに、フロイド」
「もう一度聞かせてくれないか、さっきの、君のギターを」
「ええ、もちろん」
二度目のソロで、確信に変わる。
「…まいったな」
はは、と乾いた笑いが漏れた。
「ベティに捧げる曲だったんだが」
今夜はこの曲でベティを自分のものにするはずだった。
彼女と結婚するつもりで、この曲を仕上げるはずだった。
この曲に、自分たちの未来を託すはずだった。
それなのに。
「これじゃまるで……、」
まるで、君と俺のラブソングだ。
「ジャニス、今夜、その…ギグをやるって言ったろ。いつものところでやるんだが」
「えぇ、知ってる。あなたが出る回は全て見に行ってるから」
「そうか。じゃあ…君も一緒に出ないか」
「私が?」
「俺はベースを弾くよ。だから君はギターを弾いてくれ」
「でも…」
「ジャニス、ロックしようぜ」
思わず彼女の手を握った。
「君となら…俺は…」
続きを、言ってしまって良いのだろうか。
俺にはベティがいるのに。
言ってしまったら、ここから全てが変わってしまう気がする。
……いや、言おうが言わまいが、同じことだ。
もう、自分の気持ちはわかっている。
握った手をパッと離して、フロイドは立ち上がった。
「い、いきなり出てくれってのは流石に急すぎるな! まず曲のリフを教えるよ、お前さんならすぐできる。俺はバンにベースを取りに行ってくる。すぐ戻るから待っててくれ」
言いながら、ジャニスに背を向ける。
「待ってフロイド、新曲はいいの?」
「いい。もういいんだ」
振り返ることもせず、フロイドは裏路地から消えた。
「フロイドって、走るのね…」
フロイドの背中を見送り、ジャニスは呟いた。
彼の走る姿を見るのは初めてだ。フロイドはいつもクールで、急ぐイメージもない。
ジャニスはさっきまでフロイドが座っていた場所を見つめて、ギターを抱きしめた。
ーーー“君となら…俺は…“。
口下手な彼が、この言葉の続きを言うことはないだろう。
それでも構わないとジャニスは思った。
だって、彼の音楽が代わりに答えてくれる。
息を切らして、ベースを背負ったフロイドが戻ってきた。
肩が上下するのに合わせて、ふわりと、彼の口髭が揺れる。
「待たせたな。それじゃ…始めるか。最初のコードはFだ」
::::::::::
フロイドがバンのドアを開けたのは、出発予定時刻から1時間ほど経った頃だった。
「悪いドク、遅くなった」
膝に手をついて息を荒くするフロイドに、ティースは冷静に答えた。
「ギグまであと30分もあるんだから大丈夫だ。今から向かえば開始20秒前には着くだろう」
まぁ余裕だな、と笑う。バンドにとって、遅刻なんて大した問題ではないのだ。
それにしても、今日は珍しい日だ。なんたってあのフロイドが走ってきたのだ。それも2回も。
今と、それからベースを取りに来たとき。
「しかし、すごい形相でベースを取りに来たと思ったら…3時間もどこ行ってた?」
「ちょっとな、今夜の曲の練習してたんだ」
そうか、と返事をしたところで、顔を上げたフロイドと目が合った。
途端に、サングラスに半分隠れたティースの瞳が輝き出す。
「よかったな、サージ! ベティとの結婚も秒読みかぁ?」
すかさず、アニマルが「結婚! 結婚!」と叫んで暴れ回る。フロイドは首を傾げた。
「…なんの話だ?」
落ち着け、とアニマルの鎖を引っ張りながら尋ねると、ドクターはへへへ、とからかうようにして自分の口の端を指した。車内灯の光を受けた彼の指輪が怪しげに反射する。
「口紅がついてる」
ーーーしまった。
咄嗟に袖口で口元を拭うと、黄色いフリルに赤い染みがついた。
「やっとだな。幸せになれよ、兄弟」
「フロイド、しあわせ! フロイド、しあわせ! 」
野郎二人が喜ぶ姿を見ながら、フロイドはクールに答えた。
「ああ、幸せになってやるさ」
その前に、彼に言わなくてはならないことがある。
「ティース、今夜のギグなんだが…」
「なんだ?」
ティースのサングラスが上に飛び上がるまで、あと少し。
22 notes · View notes
ryotarox · 9 days
Text
youtube
(Fatboy Slim ft. Bootsy Collins - Weapon Of Choice [Official 4k Video] - YouTubeから)
ファットボーイ・スリム「Weapon Of Choice」のミュージックビデオが4Kリマスター化 監督はスパイク・ジョーンズ - amass
2021/04/24
ファットボーイ・スリム(Fatboy Slim)の最も有名なミュージックビデオと言っても過言ではない「Weapon Of Choice」が20周年を記念して4Kリマスター化。YouTubeで公開されています。これまでのSD画質との比較映像もあります。 監督はスパイク・ジョーンズ(Spike Jonze)。俳優のクリストファー・ウォーケンが無人のホテル・ロビーで踊るこのビデオは、2001年のMTVミュージック・ビデオ・アワードで複数の賞を受賞し、2002年のグラミー賞では最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞しました。 今回、この曲の20周年を記念して、このビデオはオリジナルの35mmフィルムから愛情と手間をかけて復元されています。
スパイク・ジョーンズは『her/世界でひとつの彼女』の監督の人
- - - - - - - - - - - - - - - -
クリストファー・ウォーケンをめぐる、『DUNE/デューン 砂の惑星』とファットボーイ・スリムの接点とは? | GQ JAPAN
2024年3月21日
彼は2001年にファットボーイ・スリムの楽曲「Weapon of Choice」のミュージックビデオに出演している。その歌詞に、フランク・ハーバートの原作『デューン砂の惑星』への直接的なオマージュが含まれていたのだ。 問題の一節は次の通りだ。「Walk without rhythm and you won't attract the worm(リズムを刻まないように歩け。そうすればワームを寄せ付けない)」。これは作品に登場する先住民族フレメンが、地中の砂虫(サンドワーム)を呼び寄せずに砂漠を歩くための方法である。
──多くの人が指摘していることなのですが、あなたは2001年にファットボーイ・スリムの「Weapon of Choice」のミュージックビデオに出演しました。『デューン』からの直接的な引用が歌詞に使われている曲です。映画の出演が決まったときにその関連性には気づきましたか。 いや、初めて聞きました。たった今、あなたの口から聞いたのが初めてです。ファットボーイ・スリムのあの曲の歌詞にですか。確かに、映画の中でも砂漠を歩くとき、アイススケートのようにスライドして踊るように歩きますね。 ──ええ、曲の中では「リズムを刻まないように歩け。そうすればワームを寄せ付けない」という一節が出てきます。 全然気がつかなかった。本当ですね。 ──あのミュージックビデオが今、多くの人に再発見されているようです。 あのファットボーイ・スリムというのは面白い人物です。彼も本を読んだのでしょう。 ──あのダンスは即興ですか、それとも振付がありましたか。 いや、完全に振付されたものです。実はあの動きを6週間も練習したんですよ。実際の撮影はあっという間でしたけどね。 ロサンゼルスのダウンタウンにあるホテルで撮影したのですが、そのために封鎖が必要でしたから。人の少ない夜中に撮影しなければなりませんでした。夜の0時から朝の6時くらいだったと思います。しかし、準備期間は長くかかったのです。 振付を担当したのはマイケル・ルーニーでした。(『ティファニーで朝食を』で知られる俳優)ミッキー・ルーニーの息子ですよ。 ──今、2度目のブームが来ていると思いますよ。インターネットを覗けば、必ず誰かが動画を投稿している感じです。 それは知りませんでした。テクノロジーには疎いのでね。携帯電話すら持っていませんから、私が見逃したものがたくさんあるでしょうね。
8 notes · View notes
xx86 · 15 days
Text
不良ごっこ
訳あって車が使えなくなった話をポロッと母親にしたらいたく心配して、会社へどうやって行くのかだの、送り迎えしようかだの、しばらく実家に泊まればいいだの、しまいには今から礼の会社まで試しに車で行ってみる練習しようかしらと電話をかけてきて、ありがたいけど、ありがたいけど、となった。関西の地で精神をぶっ壊し休職したことを電話で怖々と伝えたら、そうなの、ごめんけど今からみたいドラマがあるから明日にしてくれる?と電話を切ってきた母親と同一人物には思えない。
でも別に母親の価値観や感性が変わった訳では無いと思う。今だってきっと母がみたいドラマの時間に電話をかければ救急車に運ばれたと言っても後にしてと言われる気がする。母のこと、ずっと変な人だと思ってきたけど単純に価値観が違うだけなのだ。大切にしているものや見えている世界がまるっきり違う。今にも職を失うかもしれない娘は心配ではないけど、明日仕事に行く足がないかもしれない娘は心配なのだ。重さではなく近さが重要なんだろう。別に悪いことでは無い、少数派な気はするけれど。
親とは、子とはと考えるのを結構前にやめた。親だからこう、子供だからこう、という枠に当てはめていくよりも、対人として関わった方がずっと楽でずっと上手くいくことに気づいたからだ。親子という関係にいつまでも甘えを引きずることはあまり健全では無い。
確かに愛されてきたと思うのに、イマイチ愛された記憶が薄いのは結局需要と供給が違うからだ。私もママもそれぞれ供給してるのに需要が無さすぎるものすぎて、はあ、となる。実際ママになにかプレゼントするとはあ、と言われる。ため息じゃなくて、なぜ?の意味の方。たぶん現ナマの方が喜ばれる。そんなことを思って寝たからか、夢の中でママが人生で1番貰って嬉しくない商品券はイオンの商品券と言っていて、はいはいあの森の柄のやつねと思いながら目が覚めた。今度母に会ったら何の商品券がいちばん嬉しいか聞いてみよう。
ありがたいけど、もっと助けて欲しかった時たくさんあったよ。もう全部終わった話だけど。
兄の三人目の赤ちゃんをこの手に抱いた時、待っててね、私がいつか連帯保証人になってあげるから、と思った。甥姪は今は私の兄のことを良き父として慕っている。ただ、私が兄のことを嫌いでは無いけど一生恨むと思っているように、甥姪も父から逃げたくなる時が来るかもしれないから、その時に受け皿になってあげたいと思ったのだ。親元から逃げたい時子供は不利だから。というかほぼ無理だから。血縁関係のある私が少しでも支援できるのであればそれは天命のような気がした。もちろん、子供たちにとって兄が一生良き父ならそれほど喜ばしいことはない。兄は私を含めて三人妹がいて、どの妹からも慕われていないけど父親には向いてるのかもしれないし。分別つく年齢になってきたので、そろそろ兄の過去の悪行を子供たちに話すのはやめようと思った。
私と遊んでいる甥を見て、姪が礼ちゃん家の子になればいいのに、と言った。すると兄が礼ちゃん家に行ったらダメだよすぐタクシーにのる不良になるからと返していた。失礼な。タクシーにバンバン乗ってたのなんて数年前の話ですけど。
でも不良にならせるっていいなと思った。姪も甥もびっくりするほど礼儀正しく、品の良い子だ。6歳と4歳だけど乱暴な言葉を使ったり、激しく走り回ったりもしない。スマホやテレビをせがむことも無い。ひたすらカルタをやっている。いい子であることはとても素敵な事だけど、親の思ういい子でいるというのはとてもしんどいから。
ねえたまには礼ちゃん家の子になって。不良ごっこしよう。でも礼ちゃんも実は20歳ぐらいまで優等生だったからさ、不良って何すればいいのかわかんないんだけど一緒に何したら不良か考えようよ。
きっと礼ちゃんといっしょにいたら楽しいよ。礼ちゃんデートプラン失敗したこと1度もないから、安心して遊びに来てね。
12 notes · View notes
asagaquru · 10 months
Text
寝る前に1時間の切タイマーをつけたクーラーが切れている。部屋が蒸し暑くなってきた。眠れない。起き上がってまたクーラーをつけるのもめんどくさくて、隣で寝ている恋人を起こさないよう背を向け、携帯を弄る。画面照度を最低にしても、ぼぉっと青白い光が部屋に浮かぶ。起こしてしまわないか心配したが大丈夫だった。
背後から一定のリズムで寝息が聞こえる。胸に顔を寄せて息を吸ってみてもなんの匂いもしない。付き合い始めて春から夏へ初めて季節を跨いだ。週に2.3度、うちで寝泊まりするようになって、部屋には服や下着やヘアワックスなど彼のものが増えた。うちから出社して、帰ってくるような連泊も増えた。洗濯もうちでして、シャンプーも同じものを使っているから、わたしと同じ匂いになってしまうのも当たり前だ。なんだか寂しくなって、半袖から伸びる腕に唇をつけると少しひんやりとしていた。
寝返りを打った拍子で、わたしの腰に彼の手が置かれる。どきりとしたけれど、本当にただの寝返りだったようだ。胸の内から爛々として上気するような触れ合い方がめっきり無くなった。仕事に行く前に軽くキスをして、外ではどちらともなく手を繋いで、一緒にシャワーを浴びて、ソファで横に座りながらピクミンをして、夜遅くなければさらっと肌を合わせる。好きでなくなったという訳ではないだろう。ただ、欲しくて欲しくて堪らないといった感じではないのだ。明日仕事なのに寝不足だよ、と深夜まで裸で抱き合ってた頃が既に過去だ。女性として見られることで、愛を測る節がわたしにはよくある。可愛いって思わなくなったのかなと仄かに不安が過ぎる。
今までの元恋人たちと違って、今の恋人は恋愛に対してクールだなとずっと思っている。好き好きされていたかったが、それもそれで鬱陶しくなってしまうこともあるだろう。このくらい朗らかに好き合うくらいがちょうど良いのかもしれない。少しずつ慣れて行く。
「***ちゃん、7時20分だよ」と彼の声で起こされる。今日は夜勤なのと返してまた眠りにつく。結局4時過ぎまで起きていた。開かない瞼の隙間から彼がポロシャツに袖を通すのを見る。シュッシュと音がして、すかさずこっちにも振るってと声をかける。3プッシュほど彼の香水をベッドにかけてもらう。付き合った当初もこんなことをしていたなと思う。この香水の名前はジャズクラブだ。練習の時間が取れないから次のライブでサックスを辞めるとこの前言われた。彼の一番の趣味だからこそ、中途半端な出来でステージ立つと自己嫌悪してしまうらしい。ジャズが好きなのは変わらないけどねと笑っていた。彼がジャズからプレイヤーとして身を引いても、引け目なくその後の人生を許容できる未来でありますように。その香水はずっと変わらず彼の匂いでありますように。人との関係なんてくっついたり離れたりの連続で、移ろいやすいことはわかっているけれど、なんとなくその未来にわたしもいられたらいいなと思う。
28 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
The Quest for Buddhism (120)
Buddhist cosmology
Samatha-vippasana – Buddhist yoga
Samatha-vipassana is the main form of Buddhist meditation and yogic practice, yoga. In a broad sense, it is part of Zen.
Buddhist yoga practice is samatha-vippasana, in which samatha (stillness: Ref) and vippasana (insight: Ref2) take place simultaneously. The emphasis on observation as well as cessation is characteristic of Buddhist meditation methods. Cessation and contemplation are often compared to two wheels, which are inseparable. The diverse development of this technique of prayer and meditation, incorporating yogic contemplation (meditation), is a characteristic of Buddhism.
Buddhist yoga encompasses a variety of methods which aim to develop the 37 aids to awakening (Ref3). Its ultimate goal is bodhi (awakening) or nirvana (cessation), traditionally seen as the permanent end of suffering (dukkha) and rebirth. Buddhist texts use a number of terms for spiritual praxis in addition to yoga, such as bhavana ("development": Ref4) and jhana (dhyana: Ref5).
In early Buddhism, yoga practices included:
the rupa dhyanas (four meditations or mental absorptions: Ref6),
the four satipatthanas (foundations or establishments of mindfulness),
anapanasati (mindfulness of breath: Ref7),
the four immeasurable minds (supranormal states of mind),
the brahmaviharas (divine abodes: Ref8).
Anussati (contemplations, recollections)
*Note: the four satipatthanas are the most central and most important contemplation for attaining enlightenment since the time of the Buddha's early Buddhism, and the core contemplative practice of the main Buddhist meditation of samatha-vipassana.
These meditations were seen as supported by the other elements of the Noble Eightfold Path (Ref9), such as ethics, right exertion, sense restraint and right view. Two mental qualities are said to be indispensable for yoga practice in Buddhism: samatha (calm, stability) and vipassanā (insight, clear seeing). Samatha is a stable, relaxed mind, associated with samadhi (mental unification, focus) and dhyana (a state of meditative absorption). Vipassana is insight or penetrative understanding into the true nature of phenomena, also defined as "seeing things as they truly are" (yathābhūtaṃ darśanam). A unique feature of classical Buddhism is its understanding of all phenomena (dhamma) as being empty of a self (Pali: anatta Skt: anatman, literally "non-self").
Tumblr media
仏教の探求 (120)
仏教の宇宙論
止観 〜 仏教ヨガ
止観 (しかん、梵: サマタ・ヴィパッサナー) とは、仏教の瞑想の主なものであり、ヨガ行である。広い意味で禅の一部に組み込まれている。
仏教のヨガ行は、サマタ (止: 参照) とヴィパッサナー (観: 参照2) が同時に行われる止観である。サマタ (止) だけでなくヴィパッサナー (観) も重視するところに、仏教の瞑想法の特徴がある。止観は、しばしば2つの車輪に例えられ、不離の関係にある。ヨーガ観法 (瞑想法) を取り入れて、この祈りと瞑想の技術が多様に発展したことが、仏教の特徴であるといえる。
仏教のヨガは、悟りを開くための37の修行項目(参照3)を開発することを目的とした様々な方法が組み込まれている。その究極の目標は菩提 (覚醒) または涅槃 (止)で、伝統的には苦 (梵・巴: ドゥッカ) と転生の永久的な終わりと見なされている。仏典では、ヨガ行に加えて、瞑想の発達 (バーヴァナー: 参照4) や禅定 (ぜんじょう、梵: デイヤーナ、巴: ジャーナ: 参照5) など、精神修養のための用語がいくつか使われている。
初期仏教では、ヨガの修行には以下のようなものがあった:
四禅 (しぜん、梵: ルーパデイヤーナ、四つの瞑想または精神的吸収: 参照6)
四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー、マインドフルネスの基礎となるもの)
安那般那念 (あんなはんなねん、巴:アーナーパーナ・サティ、呼吸を意識すること: 参照7)
四無量心 (しむりょうしん、巴: アッパマナー、心の超常的な状態: 参照8)
四梵住 (しぼんじゅう、梵・巴:ブラフマーヴィハーラ、神聖な住まい)
アヌサティ(観想、想起)
*注)四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー)とは、釈迦の初期仏教の時代から、悟りを得るための最も中心的で最も重要な観想であり、仏教の主要な瞑想である止観の中核をなす観想法である。
これらの瞑想は、倫理、正しい努力、感覚の抑制、正しい見方など、八正道(参照9)の他の要素によって支えられていると考えられていた。仏教では、ヨガの練習に欠かせない2つの精神的資質があると言われている。それがサマタ (静寂、安定) とヴィパッサナー (洞察、明察) である。サマタ (止) とは、安定したリラックスした心のことで、サマディ (三昧: 精神統一、集中) やディヤーナ (禅定: 瞑想的吸収の状態) に関連している。ヴィパッサナー(観) は現象の本質に対する洞察や浸透的な理解であり、「物事を本当にあるがままに見る」とも定義されている。古典��教の特徴は、すべての現象(ダンマ)を無我 (むが、巴: アナッター、梵: アナートマン) のものと理解することである。
145 notes · View notes
europiumoon · 3 months
Text
meimoku
祖父が亡くなった。今朝の話だった。いつも通りに起きると1階から母の声がして「じーちゃん心臓止まったって。今から病院に行ってくる」と言われた。弟も起こしながら、じーちゃん心臓止まっちゃったんだって、と死んだと言いたくなかったからそのまま伝えると涙があふれた。昨日終業後すぐに母からFacetimeで祖父と繋いでくれた時はまだ生きていた。苦しいながらも呼吸をしていた。
会社に忌引き休暇をもらい、祖父母家に向かった。じーちゃんが休めるようにと部屋の片付けをしながら待つと、霊柩車が来た。運ばれて家に寝かせる、ということは私の人生の中で初めて見る行為でドキリとした。白い布に包まれた祖父を見るのが嫌でそっぽを向いて寝かせられるのを待った。親戚たちが見守る中私は感情が込みあげてしまって泣くしかなかった。一通りのことを終えた祖父の顔は穏やかだった。命を全うした、と私が言うのは烏滸がましいけれど温顔だった。コロナワクチンからどんどん体調を崩して2年近く家に帰れてなかったはずだから「住み慣れた家に帰りたかったのかもしれないね」と母が言っていた。祖父に贈られた花は青く祖父らしい色で綺麗だった。葬式等の話がまとまり、改めて会社や営業先等に伝えある程度落ち着いてから祖父の顔を見に行った。どうしても生きているようにしか見えなくて、呼吸しているかのように見え、弟に「じ~ちゃん呼吸しているように見えない?」と聞くと「俺もそう見えるんだけど。俺の目が変になったのかと思った」と言われたけど、後ろから父が「ドライアイスだよ」と言われた。昨日まで生きていたじーちゃんの顔を夕方まで横目で見たり間近で見ていたけど目を覚ますことはなかった。
最近町田そのこの葬式屋を舞台にした『夜明けのはざま』や冠婚葬祭のアンソロジー『私たちの特別な一日』を読んでいたためか身近なものだった。祖父は死んでしまった。
丁度祖母は足の手術で入院していたため、祖父の死後直接会うことはなかった。葬式は来週、祖母の退院日翌日に執り行われることになった。午後になるとちょこちょこと親族らが来てくれた。母が昨日テレビ電話を祖父母の兄弟たちにしていたようで、「昨日まで頑張っていたもんね。」という声にテレビ電話がこの時代あってよかったと思った。
葬儀屋と母と伯父が祖父の遺影を探している時に私も祖父の写真を探していると私が生まれる以前、母の幼少期が映った祖父の写真があった。病気で倒れる以前の祖父は私が生まれるもっと前だったから知らなかったけど、アルバムに乗る祖父はハンサムに映っていて、スーツ姿がかっこよかった。帽子を被ることも昔から好きだったんだな、と知ることができた。じーちゃんは病気で倒れて半身まひ、言葉も上手く発声できなくなってしまってからも何度も発声の練習をしたり散歩に向かった。私は祖母や母以上ではないが、祖父の言っていることがなんなのかすぐに汲み取れたんだよ。
じーちゃんは命が途絶える間近に何を思い何を考えこの世を去ったんだろう。少し前にXで夢に亡くなった人が出てくるには物凄い大変な思いをして出てくる、という投稿をみたけど私はじーちゃんに会いたい。
16 notes · View notes
digenerate-trash · 7 months
Text
I am absolutely insane about this AU so I made a bunch of picrew images. all of them are linked:
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes