Tumgik
#dna discovery
Text
Tumblr media
Rosalind Franklin (1920-1958) was a British chemist and X-ray crystallographer whose work was crucial to the discovery of the double helix structure of DNA.
Here are some key facts about Rosalind Franklin:
She captured the famous "Photo 51" X-ray diffraction image of DNA in 1952, which revealed the double helix structure. However, her contribution was initially unrecognized.
She was an expert in X-ray crystallography and studied the molecular structures of DNA, viruses, coal and graphite.
Her work at King's College London, using X-ray diffraction techniques, provided important insights into the helical structure of DNA.
Her data and insights helped guide Francis Crick and James Watson in deducing the double helix model of DNA's 3D structure in 1953.
Franklin's contribution to the discovery was largely unacknowledged for many years due to the sexist attitudes of the time. Watson and Crick shared the 1962 Nobel Prize with Maurice Wilkins.
She made pioneering use of X-ray diffraction studies of viruses, laying the foundations for structural virology.
She died of ovarian cancer in 1958 at the age of 37, before she could be formally recognized for her seminal work on DNA structure.
Rosalind Franklin's meticulous X-ray work and skills in crystallography provided indispensable data that led to one of the greatest discoveries of the 20th century - the double helix structure of DNA.
10 notes · View notes
Text
Mid Year Book Freakout Tag
It's late, but here's my mid-year Book Freakout Tag
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
science-sculpt · 2 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Amplifying Revolution: The Polymerase Chain Reaction (PCR)
Imagine a scenario where you have a crucial document, but there's only one fragile copy. You need numerous duplicates to analyze and share. This is exactly the challenge faced by scientists dealing with DNA. Thankfully, a revolutionary technique called Polymerase Chain Reaction (PCR) comes to the rescue. PCR, often referred to as molecular photocopying, is a fundamental tool in molecular biology. It allows scientists to exponentially amplify a specific DNA segment, creating millions of copies from a minuscule sample. This has revolutionized various fields, from diagnosing diseases to unraveling genetic mysteries.
The credit for inventing PCR is widely attributed to Kary Mullis, a biochemist working at Cetus Corporation in the early 1980s. Inspired by his nighttime drives through California, Mullis envisioned a method for exponentially copying DNA segments through repeated cycles of heating, annealing (primer attachment), and extension (polymerase-mediated DNA synthesis). This elegant concept became the foundation of PCR. Mullis's concept was brilliant, but a crucial hurdle remained. The process required a DNA polymerase enzyme that could withstand repeated heating and cooling cycles. The solution came from an unexpected source: hot springs. In 1976, researchers discovered Taq polymerase, a heat-stable enzyme isolated from the thermophilic bacterium Thermus aquaticus. This discovery was a game-changer, as Taq polymerase could function optimally during the high-temperature steps of PCR. In recognition of its transformative impact on science, Kary Mullis was awarded the Nobel Prize in Chemistry in 1993, alongside Michael Smith, who pioneered site-directed mutagenesis.
While the core concept of PCR was established, the technique required further refinement. Pioneering researchers like Henry Erlich at Cetus played a vital role in optimizing reaction conditions, automating the process, and developing the now-ubiquitous thermal cyclers that precisely control the temperature changes needed for PCR. The 1980s and 1990s witnessed a surge in PCR applications. In 1985, PCR was used for the first time to analyze sickle cell anemia, demonstrating its potential for clinical diagnostics. Forensic science embraced PCR in 1987, with the successful amplification of DNA from a single human hair. By 1989, highly sensitive DNA fingerprinting techniques based on PCR became a game-changer in criminal investigations.
At the heart of PCR lies a clever exploitation of the natural process of DNA replication. The key players in this drama are:
Template DNA: The DNA sequence that contains the target region to be amplified
Primers: Short sequences of nucleotides that flank the target DNA region and serve as starting points for DNA synthesis.
DNA Polymerase: Enzyme responsible for synthesizing new DNA strands by extending the primers using nucleotides.
Nucleotides: The building blocks of DNA, including adenine (A), thymine (T), cytosine (C), and guanine (G).
Buffer Solution: Provides optimal conditions for the enzymatic reactions to occur.
Thermal Cycler: Instrumentation used to automate the PCR process by cycling through different temperatures.
At its core, PCR mimics the natural process of DNA replication within an organism. However, PCR condenses this complex process into a series of controlled steps carried out within a test tube. Here's a breakdown of the PCR cycle:
Denaturation: The first step involves heating the reaction mixture to a high temperature (usually around 95°C), causing the double-stranded DNA to separate into two single strands. This process is known as denaturation.
Annealing: The temperature is then lowered to allow the primers to bind (anneal) to their complementary sequences on the single-stranded DNA. This typically occurs around 50-65°C, depending on the primer sequences.
Extension: With the primers bound, the temperature is raised again, and DNA polymerase synthesizes new DNA strands by extending from the primers using the nucleotides present in the reaction mixture. This step occurs at a temperature optimal for the DNA polymerase enzyme, typically around 72°C.
Cycle Repetition: These three steps—denaturation, annealing, and extension—are repeated multiple times (usually 20-40 cycles), resulting in an exponential increase in the number of DNA copies. Each cycle doubles the amount of DNA, leading to millions of copies of the target sequence after just a few cycles.
The beauty of PCR lies in its repetitive nature. With each cycle, the number of copies of the target DNA segment doubles. After 30 cycles, for example, you can have billions of copies of the specific DNA region, enough for further analysis.
This versatile technique has spawned numerous variations, each tailored for a specific purpose. Let's delve into some of the most common types of PCR:
Real-Time PCR (qPCR): Real-Time PCR, or quantitative PCR (qPCR), revolutionized nucleic acid quantification by enabling the real-time monitoring of DNA amplification. This technique utilizes fluorescent reporter molecules to measure the accumulation of PCR products during each cycle. qPCR is invaluable in gene expression analysis, microbial quantification, and diagnostic assays due to its high sensitivity and quantitative capabilities.
Reverse Transcription PCR (RT-PCR): Reverse Transcription PCR combines PCR with reverse transcription to amplify RNA sequences. This technique converts RNA into complementary DNA (cDNA) using reverse transcriptase enzyme before proceeding with PCR amplification. RT-PCR is pivotal in gene expression studies, viral load quantification, and the detection of RNA viruses such as HIV and SARS-CoV-2.
Nested PCR: Nested PCR involves two rounds of amplification, with the second round using a set of nested primers that bind within the product of the first round. This nested approach increases specificity and reduces nonspecific amplification, making it ideal for detecting low-abundance targets and minimizing contamination. Nested PCR is commonly used in forensic analysis, pathogen detection, and rare allele identification.
Multiplex PCR: Multiplex PCR allows simultaneous amplification of multiple target sequences within a single reaction. This technique employs multiple primer sets, each specific to a distinct target region, enabling the detection of multiple targets in a single assay. Multiplex PCR is valuable in microbial typing, genetic screening, and detection of pathogens with complex genetic profiles.
Digital PCR (dPCR): Digital PCR partitions the PCR reaction into thousands of individual micro-reactions, each containing a single DNA template molecule or none at all. By counting the number of positive and negative partitions, dPCR accurately quantifies target DNA molecules without the need for standard curves or reference samples. This technique is useful for absolute quantification of rare targets, allelic discrimination, and copy number variation analysis.
Allele-Specific PCR: Allele-Specific PCR selectively amplifies alleles containing specific nucleotide variations, enabling the detection of single nucleotide polymorphisms (SNPs) or mutations. This technique utilizes primers designed to match the target sequence with single-base mismatches at their 3' end, allowing discrimination between different alleles. Allele-Specific PCR finds applications in genetic testing, pharmacogenomics, and population studies.
PCR's ability to amplify DNA has made it an indispensable tool in various fields. Here are a few examples of its diverse applications:
Disease Diagnosis and Surveillance: PCR plays a pivotal role in the rapid and accurate diagnosis of infectious diseases. By amplifying specific nucleic acid sequences, PCR enables the detection of pathogens with high sensitivity and specificity. PCR-based tests have become indispensable in diagnosing viral infections such as HIV, hepatitis, influenza, and COVID-19. Additionally, PCR facilitates the surveillance of disease outbreaks and the monitoring of antimicrobial resistance.
Genetic Testing and Personalized Medicine: PCR empowers genetic testing by enabling the detection of genetic mutations, polymorphisms, and variations associated with inherited diseases, cancer, and pharmacogenomics. Through techniques like allele-specific PCR and real-time PCR, researchers can identify disease-causing mutations, assess drug efficacy, and tailor treatments to individual patients. PCR-based genetic tests have transformed healthcare by enabling early disease detection, risk assessment, and personalized therapeutic interventions.
Forensic Analysis and DNA Profiling: PCR has revolutionized forensic science by enabling the analysis of minute DNA samples collected from crime scenes. Techniques like short tandem repeat (STR) analysis and multiplex PCR allow forensic experts to generate DNA profiles with high resolution and accuracy. PCR-based DNA profiling is used in criminal investigations, paternity testing, disaster victim identification, and wildlife forensics, contributing to the administration of justice and conservation efforts worldwide.
Environmental Monitoring and Microbial Ecology: PCR facilitates the study of microbial communities in diverse environments, including soil, water, air, and the human microbiome. Environmental DNA (eDNA) analysis using PCR-based methods enables the detection and characterization of microbial species, including bacteria, fungi, and archaea. PCR-based assays are employed in environmental monitoring, food safety testing, and microbial source tracking, aiding in the preservation of ecosystems and public health.
Agricultural Biotechnology and Food Safety: PCR plays a vital role in agricultural biotechnology by enabling the detection of genetically modified organisms (GMOs), plant pathogens, and foodborne pathogens. PCR-based assays are used to verify the authenticity and safety of food products, detect allergens, and monitor the presence of contaminants such as pesticides and toxins. PCR-based technologies contribute to ensuring food security, quality control, and regulatory compliance in the food industry.
Evolutionary Biology and Phylogenetics: PCR-based methods are indispensable tools for studying evolutionary relationships and biodiversity. Techniques like DNA barcoding and metagenomics employ PCR to amplify and analyze DNA sequences from diverse organisms, elucidating their evolutionary history and ecological interactions. PCR facilitates the identification of new species, the study of population genetics, and the conservation of endangered species, enriching our understanding of the natural world.
PCR's versatility and precision make it indispensable in unlocking the secrets of genetics and unraveling complex biological mysteries. Its ability to amplify minute DNA samples with remarkable speed and accuracy has opened doors to countless possibilities in research and diagnostics. s we delve deeper into the intricacies of the genetic world, PCR will undoubtedly remain a powerful tool for unlocking the secrets of life itself.
2 notes · View notes
kanej-jabin · 6 months
Text
The world's oldest computer found under the sea is a mysterious discovery of the 21st century by scientists
As a result of advancements in science and technology, today we are able to discover many unknown facts about the earth and the universe. However, there are still many secrets hidden in the world. It can be said without any doubt that the 21st century is more important than any other period in the history of science and technology. Many things have been discovered in this century, which have brought revolutionary changes in human life, and have given some ideas of prehistoric existence. Today's video kicks off with some of the best discoveries of the 21st century, including the enormity of Vietnam's San Dong Cave, an ancient underwater civilization found in Denmark.rede more...
youtube
3 notes · View notes
wayti-blog · 5 months
Text
"The electric eel is the biggest power-making creature on Earth. It can release up to 860 volts, which is enough to run a machine. In a recent study, a research group from Nagoya University in Japan found electric eels can release enough electricity to genetically modify small fish larvae. They published their findings in PeerJ."
The researchers' findings add to what we know about electroporation, a gene delivery technique. Electroporation uses an electric field to create temporary pores in the cell membrane. This lets molecules, like DNA or proteins, enter the target cell."
"The researchers discovered that 5% of the larvae had markers showing gene transfer. "This indicates that the discharge from the electric eel promoted gene transfer to the cells, even though eels have different shapes of pulse and unstable voltage compared to machines usually used in electroporation," said Iida. "Electric eels and other organisms that generate electricity could affect genetic modification in nature.".
Other studies have observed a similar phenomenon occurring with naturally occurring fields, such as lightning, affecting nematodes and soil bacteria. Iida is very excited about the possibilities of electric field research in living organisms. He believes these effects are beyond what conventional wisdom can understand.
He said, "I believe that attempts to discover new biological phenomena based on such 'unexpected' and 'outside-the-box' ideas will enlighten the world about the complexities of living organisms and trigger breakthroughs in the future.""
continue article
2 notes · View notes
twistingtreeancestry · 10 months
Text
Fallen Branches
Tumblr media
Image Description: A flat pink granite gravemarker that reads, "CLIFTON Hugh D. 1919-1974 and Ruby Hughen 1920-2007".
Image by Jill Wave, Find A Grave member ID 48865354.
— — — — — — — — —
Ruby Jewell Hughen is my maternal great-grandmother. She was the second child born to Sadie Thornton and James Hughen in Alabama, USA in 1920. She was 24 years old in 1944 when she married 25-year-old Hugh Clifton in Bay St. Louis, Hancock County, Mississippi, USA.
Hugh Clifton was the second child of Maggie Hobbs and Hilton Clifton Sr. in Pensacola, Escambia County, Florida, USA. He was a "semi-skilled chauffeur and driver, bus, taxi, truck, and tractor" and "worked as an Automotive Mechanic in Air Transportation". A U.S. WW2 Army Enlistment record from 1941 states he was a Private. In 1942 in Walton County, Florida, USA, Hugh married Annie Sowell. Annie then divorced him in 1944 on the grounds of desertion exactly 2 months and 18 days before he married Ruth.
Ruth's oldest two children—daughters—were born in 1940 in Roanoke, Randolph County, Alabama, USA, and in 1942 in Alabama, USA respectively. Her youngest two children—sons—were born in 1947 and 1951 (likely in Alabama, USA) respectively. Perhaps if I had paid attention to the dates a recent reveal by my mother wouldn't have been so shocking (or too late to save me from a countless amount of time researching in the wrong direction).
About 3 weeks ago I learned that Hugh was Ruby's second husband. I can't even find the words to describe the whirlwind that consumed me in the following moments. Lightning quick, I began interrogating my mother for more information to fill in this sudden void in my ancestry. All she could remember was that her mother told her that her real surname was Singleton.
The name plucked familiarly at my brain, yet I couldn't think why. It was only later that night when I sat down to figure this all out that I realized why the name was so familiar. Tucked into the ignored hints on my Ancestry account under Ruth's profile was a U.S. WW2 Draft Card which listed a Ruby Jewel Singleton and her spouse Joseph David Singleton.
Following that vein, I discovered a Mississippi, USA marriage record between a Joseph D. Singleton and a Ruby J. Hughen in 1938. The discrepancy with this record is that it lists both parties as being of color. My mother and other documents can verify that Ruby and my grandfather were white, and the draft card indicated that Joseph was white as well. While I've learned that this can be a frequent issue with historical records, I can't definitively verify the couple listed on the record as my ancestors despite the dates and locations matching up.
Without knowing who Joseph really is and whether or not he's actually my great-grandfather, this branch of my tree is stumped. I'm hoping to discover more information regarding this little twist in my family history. Perhaps it will soften the blow of losing 50+ "direct" relatives through Hugh.
Until then, I'll keep trying to build up my ever-twisting tree and keep y'all updated on the interesting stuff that I find along the way.
2 notes · View notes
semiotomatics · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
artifactsnpanic · 1 year
Link
TLDR:  Scientists have since sequenced multiple Neandertal genomes, a Denisovan genome, and genomes from humans and animals that lived tens of thousands of years ago, Sharon Browning says, adding, “Studying these genomes has led to huge insights into human history, domestication of animals, and evolution.”
6 notes · View notes
scienceknowledge · 2 years
Text
All of the bases in DNA and RNA have now been found in meteorites | Science News
Does this imply that life exists elsewhere in the universe? If science is right and we did evolve from a primordial soup, then it's highly likely there's life elsewhere in the universe.
1 note · View note
takahashicleaning · 14 days
Text
TEDにて
スーザン・エトリンガー: ビッグデータにどう向き合うべきか!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
あるデータのおかげで、心地よい気持ちになれますか?
より、成功していると感じることができますか?
だとしたら、あなたのそのデータの解釈は間違っている可能性が高いでしょう。
この驚くほど心を揺さぶられるトークで、スーザン・エトリンガーは、より多くのデータを手にすればするほどに、私たちの批判的に考える能力もまた深められなければならない理由を説明してくれます。
なぜなら、単に物を数えるところを超えて、それらを本当に理解するところまで到達するのはとても難しいのです。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジーサイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
科学技術は多くをもたらしてくれました。月面着陸、インターネット、ヒトゲノム配列の解析などです。
ですが、私たちの奥深くにある恐怖の多くにも、それは入り込んでいます。およそ、30年ほど前。文化批評家のニール・ポストマンは、「Amusing Ourselves to Death」という著作でこのことを的確に述べました。
彼は、この著作においてジョージ・オーウェルとオルダス・ハクスリーのディストピア (反ユートピア) 思想を比べて、こう書きました
「オーウェルは、私たちが囚われの身になる文化を恐れた。ハクスリーは、私たちが取るに足らないことに耽溺する文化を恐れた」
要するに、「ビッグ・ブラザー」に監視されるか、「ビッグ・ブラザー」を監視するかのどちらかということです。
でも、そうでなくともよいのです。
私たちは、データや技術を受け身で消費するだけではありません。
生活において、データや技術が果たす役割やその意味を見出す方法を私たちが形作るのです。
しかし、そのためには、コード化の方法と同じくらいに考え方にも注意を向けねばなりません。
物を数えるだけでなく、さらにそれを理解するために難解な問いを投げかけねばなりません。
私たちは、世界にどれ位のデータがあるか?常に聞かされていますが、ビッグデータやそれを読み解く難解さとなると量だけがすべてではありません。データが動く速さも問題になりますし、データには様々な種類があります。
ごくわずかな例を挙げると画像、文章、映像、音声などです。これら別々の種類のデータに共通しているのは、これらは人の手で作られ文脈を必要としているということです。
難しいのは、私たちは、その概念を証明する機会を自らに与えられていることです。
データ自身ではなく、私たちが概念を数値化し意味を証明するのです。
消費者として、患者として、庶民として、私たちには、より多くの時間を使って批判的に考える能力を鍛える責任があります。
また、三つの重要な「権利」が提唱されています。
まず、初めに、個人データを収集する巨大な影響力のある「法人、国家のプロファイリングに異議を唱え中止できる権利」です。「忘れられる権利」
なぜなら、何度も耳にしてきたように、有史以来、今やものすごい速さで何エクサバイトものデータを法人、国家たちは処理することができるからです。
そして、間違った判断をより速く、効率的に自動で下し、これまでにないほどの影響を及ぼす可能性があるからです!!
これに対しても、「自動的に重要な決定は下せない権利」を与える試みがなされています。
ですから、私たちがすべきなのは時間をもう少し、人文学や社会学。社会科学、修辞学や哲学、倫理学などに費やすことです。
それから、データを取得した以上は、適切な個人情報保護や消費者の意思、プライバシー権を汲んでこれを「匿名性、透明性」をもって扱わねばなりません。
データの力を解き放つのであれば、私たちは、必ずしもオーウェルの思い描いたような全体主義的な未来やハクスリーの描いたような些末な事柄に溺れる未来。
あるいは、両者を折衷したおぞましい未来に盲目的に突き進まずに済む可能性があります。
日本では、どうでしょうか?
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関��ては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
Don tap scott is “block chain revolution”, such as Uber, Airbnb, TaskRabbit and Lyft. We are talking about shared economies. It is that equal peoples generate wealth together and share. It is a very powerful idea.
ドン・タプスコットが「ブロックチェーンレボリューション」の中で、UberやAirbnbやTaskRabbitやLyftといった。共有経済について話題にしています。対等な個人がいっしょに富を生み出し、共有するというのは。とても強力なアイデアです。
But, when you tell me that kind of company does not really share it! ! In fact, the success of these companies is due to not being shared. Furthermore, unless it is a country with high inflation, deflationary spirals will occur and gradually wages will not rise. The only solution at the moment is to tax and distribute widely to platform firms taking de facto standards with redistribution of wealth. This is important! ! I say.
でも、私に言わせるとそういった企業は本当に共有をしてはいません!!実際、これらの企業が成功しているのは、まさに共有しないことによってなのです。さらに、高インフレの国でないとデフレスパイラルが起きてしまい、次第に賃金が上昇しなくなります。現在の唯一の解決法は富の再分配でデファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業に課税して広く配分するということです。ここが重要!!と言っています。
As a personal feeling, I think that around the dawn of Google until the financial crisis 2008 is the ideal form of redistribution. It might be even better if you incorporate block chains and virtual currency here.
個人的な感覚としては、金融危機2008までのGoogle黎明期の頃が再分配の理想形と思っています。ここにブロックチェーンと仮想通貨を組み込めば、さらに良いかもしれません。
As for the virtual currency, there are possibilities that three scenarios will merge into the hybrid in the future.
仮想通貨については、今後、3つのシナリオがハイブリッドに融合していく可能性があります。
First, virtual currency like bit coin substitutes investment and speculation. Second, platform firms taking the de facto standards issue and use virtual currencies. Third, we will utilize the virtual currency issued by central banks to support individuals with lower annual income (policy of the executive branch like helicopter money)
第一は、ビットコインのような仮想通貨が投資や投機を代用していく。 第二は、デファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業が仮想通貨を発行、活用していく。 第三は、中央銀行が発行する仮想通貨を年収の低い個人の下支え用に活用していく(ヘリコプターマネー的な行政府の政策)
Current age of artificial intelligence. As other extended ideas such as MBS, REIT and ETF of effective monetary policy measures that began to be utilized after the financial crisis by the central bank, compensation other than options to raise taxes.
現在の人工知能時代。中央銀行による金融危機以降に活用し始めた有効な金融政策手段のMBS、REIT、ETFなどの他の拡張アイデアとして、賠償金をかける、税金アップ以外の選択肢。
In other words, central banks in each country actively purchase and forcibly buy industrial individual securities of platform companies that deflate goods other than the large public goods affecting low-income people who are currently de facto standards Support
つまり、いっそのこと現在デファクトスタンダードをとってる低所得者に影響大な公共財以外の財をデフレストリーム化させてるプラットフォーマー企業の産業個別の証券を各国の中央銀行が積極的に買取り、強制的に下支えして
Idea to stabilize price inflation by indirectly offsetting declines in prices by increasing the income of low-income earners by making profits on securities funded by basic income. Perhaps there is also the effect of increasing real GDP?
証券上の利益をベーシックインカムの原資にすることで低所得者の収入を増やし物価の下落を間接的に相殺させ物価を下支え安定化させるアイデア。もしかして、実質GDPも増加していく効果もあるかも?
In addition, central banks of neutral countries can improve redistribution function at basic income, as Plato says, it is possible to prevent the rise of populism which negatively falsifies dissatisfaction of the disparity which is the blind spot of ideal democratic politics maybe.
さらに、中立の各国の中央銀行がベーシックインカムで再分配機能を向上させることで、プラトンが言うように理想の民主政治の盲点である格差の不満を負に扇動していくポピュリズムの台頭を予防できるかもしれません。
In some ways, the information industry is also similar to credit markets.
情報産業はある意味、信用市場に似ているためもあります。
データに向き合う別の方法として
「Appleでサインイン」
これに切り替える方法!!
Facebook、Google、Twitter、Lineのアカウント(日本他企業含む)を使って、ワンクリックでサインインできるようになる画面がよく登場します。
このソーシャルサインイン(ソーシャルログイン)方式にAppleが非常に魅力的な提案を2019の秋からしています。
Introducing Sign In with Apple - WWDC 2019 - Videos - Apple Developer
これはアプリなどからサインインする際に、ソーシャルメディアに登録しているアカウントの情報を自動的にサードパーティのサイトやサービスに提供してしまうことをコントロールする方法です。
「Appleでサインイン」(Sign In with Apple)ボタンは、アプリへの実装が義務化されて数年かけて普及してます。2021年時点ですべてに適用済み。
こちらは、Apple IDに登録しているアカウント情報からサービス側に提供する形にしてします。
使い方の簡単な説明は以下から
まずソーシャルサインインボタンから「Appleでサインイン」を選ぶ。
次に、名前とメールアドレスを登録す��。ここで「メールを非公開」を選ぶと、Apple ID内に登録してるメールアドレスを公開せず、転送用のアドレスがサービス側に登録される。
最後にApple IDのパスワードを入力して登録を完了する。
次回からワンクリックで「Appleで続ける」ボタンから再ログインできるようになる。
転送用のアドレスは「設定」→「Apple ID」→「パスワードとセキュリティ」→「Appleでサインイン」から確認可能です。
他のソーシャルメディアアカウント情報から切り替えると、万が一、漏洩してもメールアドレスは非公開で保護できます。
そして
Appleは、プライバシー保護を目的とした「AppTrackingTransparency(ATT、Appのトラッキングの透明性)」を導入
高度なセキュリティーや高いプライバシーに投資を積極的に行います。
Appleはこれらの対策として提案した内容がこれ。
データミニマイゼーション!
取得する情報・できる情報を最小化する。データが取れなければ、守る必要も漏れる可能性もない!
オンデバイスでのインテリジェンス!
スマートフォンなど機器のなかで処理を完結させることでプライバシーにかかわる部分を端末内に留める。
クラウドにアップロードして、照会プロセスを最小化することで、漏洩や不適切な保存の可能性を排除する!
高い透明性とコントロール!
どんなデータを集め、送っているのか、どう使うのかを明示し、ユーザーが理解したうえで自身で選んだり変更できるようにする!
セキュリティプロテクション!
機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守るセキュリティプロテクション!
機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守る
202012のApp Storeプライバシー情報セクションは、3つ目「透明性とコントロール」の取り組み。
位置情報などは自己申告だが、アップルとユーザーを欺いて不適切な利用をしていることが分かればガイドラインと契約違反になり、App Storeからの削除や開発者登録の抹消もありえます。
このプライバシー情報の開示は12月8日から、iOS、iPadOS、macOS、tvOSなどOSを問わず、新アプリの審査時または更新時に提出が求められるようになっています。
続いて
iOSのメッセージングアプリ「iMessage」に量子暗号を用いた「PQ3」を導入する
と2024年3月に発表し、年内にも全世界に展開するかもしれません。
量子暗号の先端を走る日本が行政府に先行導入すればよかったが、さすがAppleです!!
マイナポータルは中身が行政府に読み取られ悪用される危険性が高い?
かもしれないので(利用規約にもしっかり書いてあります)慎重に様子を見ていましたが改善されるような発表は見えない。
改善案として申請や令状を取らないと本人以外はマイナポータルの中身を見ることができないとか・・・
中の人がアクセスした履歴を記録しておくとかなどの対応をAppleを見習って欲しいものです。
Appleによると
「PQ3」という量子コンピューター対応の暗号プロトコルにより、高度に洗練された量子攻撃にも耐えうるとのことです。
つまり、最先端の量子コンピューターでも解読できなくなります。
妥協弾力のある暗号化と高度に洗練された量子攻撃に対する広範な防御を備えた「PQ3」は
Appleが定義するレベル3セキュリティと呼ばれるものに到達する最初のメッセージングプロトコル
であり、他のすべての広く展開されているメッセージングアプリを上回るプロトコル保護を提供します。
私たちの知る限り「PQ3」は世界のあらゆる大規模なメッセージングプロトコルの中で最も強力なセキュリティ特性を持っています。
でも、量子コンピューターはまだ存在しないのに、なぜこのことが問題になるのか?
Appleは「前提は単純で、そのような攻撃者が暗号化されたデータを今のうちに大量に収集しておいて、将来、解読するために保管しておく可能性があるから」と説明している。
「今は、データを解読できなくても、解読できる量子コンピューターが将来手に入るまで保管しておくことはできる」
Appleは、今やりとりされているiMessageのやり取りを、将来のコンピューターや攻撃者、特に「Harvest Now, Decrypt Later」(今から収集しておき、後で復号する)と呼ばれる攻撃シナリオから守れるようにしようとしている。
このシナリオは、量子コンピューターなどのデータを解読できるだけの高度なデバイスが作られるまで、何年もデータを保管しておくというものだ。
量子コンピューターの近年の進歩から現実的に可能になり始めているためです。
Appleの説明では、メッセージングサービスの中でレベル3の「ポスト量子安全性」を持つものは2024年時点ではiMessageのみになります。
また「ポスト量子安全性」とは、将来、登場する量子コンピューターを使った暗号の解読にも耐えられることを意味します。
「PQ3」は、各デバイスがiPhoneデバイス内で生成し、iMessage登録の一環としてAppleサーバーに送信する公開鍵のセットに新しい量子暗号化キーも組み合わせて導入します。
この仕組みは、送信者デバイスは、受信者がオフラインであっても、受信者の公開鍵を取得して、最初の鍵確立時と鍵の再構築時の双方に量子暗号化キーが生成されるようになります。
「PQ3」は、2024年3月に公開されるiOS17.4、iPadOS17.4、macOS 14.4、watchOS10.4からiMessageで順次展開されていき、今年後半にはiMessageのすべての暗号プロトコルが置き換えられます。
最後に
背景として米国国立標準技術研究所(NIST: National Institute of Standards and Technology)は、既存の暗号を短時間に解読可能な量子コンピュータが実用化されると想定し
量子コンピュータでも解読困難な「耐量子計算機暗号(PQC)」の標準化を進めています。
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
iOSのメッセージングアプリ「iMessage」に量子暗号を用いた「PQ3」を導入すると発表!!
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ジーナップ・トゥフェックチー: ネット広告アルゴリズムの仕組みが拓くディストピアへの道
ジョイ・ブォロムウィニ:ストーカーアルゴリズムに潜む偏見との戦い
ケネス・ツーケル:ビックデータはより良いデータ?
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
Amazonの現在最新のクラウドサーバー2013
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
キャシー・オニール: ビッグデータを盲信する時代に終止符を!
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の倫理性をより重要なものにする!
ホルム・ミスタッド:テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口
マルグレーテ・ベステアー: 大企業による市場独占の新たな時代
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。あなたが服を持ち込む手間も無用。家まで届けてくれる。お手頃50ですよ。往復送料、詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
msclaritea · 1 month
Text
Neo-Nazi who inspired Edward Norton’s ‘American History X’ skinhead is now an observant Jew thanks to DNA discovery
0 notes
covenawhite66 · 2 months
Text
The Xiongnu empire 1,500 years before the Mongols, grew to be one of Iron Age Asia’s most powerful political forces; stretching its reach and influence from Egypt to Rome to Imperial China.
Xiongnu were famously nomadic, building their empire on the backs of horses. They also herded animals and produced dairy products.
They didn't have a writing system but there enemies wrote their history down.
Max Planck Institutes for Evolutionary Anthropology (MPI-EVA) and Geoanthropology (MPI-GEO), Seoul National University, the University of Michigan, and Harvard University conducted an in-depth genetic investigation of two imperial elite Xiongnu cemeteries along the western frontier of the empire.
The elites had more elaborate burials of the elites suggesting that elite status and power was concentrated among specific genetic subsets of the broader Xiongnu population.
A second major finding was that high-status Xiongnu burials and elite grave goods were disproportionately associated with women, corroborating textual and archaeological evidence women could hold a lot of political and social power.
High genetic diversity and heterogeneity was present at all levels; across the empire, within individual communities, and even within individual families – confirming the characterization of the Xiongnu Empire as a multiethnic empire.
1 note · View note
heathandna · 3 months
Text
This will likely just be a vent blog bc I don't really have any other anonymous corner of the internet to talk about this. And there isn't really much of this sort of content here that I have been able to find so far.
In August, at 27 years old, I learned that the man who raised me was likely not my biological father. In September, it was confirmed via Ancestry DNA that he is not my biological father, my brother, with whom I was raised, is actually my half-brother, and I have 3 other half-siblings through my biological father.
Tumblr media
1 note · View note
potuzzz · 6 months
Note
hi :3
This is the cruelest ask I have recieved in many moons... rest assured i have reported this to the authorities
1 note · View note
awesometheauthor · 6 months
Text
New Book I've been working upon a new book. My second book. I've been connecting the Spanish side of my Genealogy for years now. During that process I kept coming up on, indigenous ancestors. I thought it's high time I begin writing about my journey of discovery. The title of the book: Discovering my Guanahatabey and Taino Indigenous ancestors. From Coamo to San German Puerto Rico. It's still in process.
0 notes
wayti-blog · 8 months
Text
"Scientists have identified DNA from animals, plants and microbes dating to about 2 million years ago - the oldest on record by far - from sediment at Greenland's northernmost point dug up around the mouth of an Arctic Ocean fjord, revealing an amazing lost world at this remote frontier.
Researchers said on Wednesday fragments of DNA were detected for a panoply of animals including mastodons, reindeer, hares, lemmings and geese as well as plants including poplar, birch and thuja trees and microorganisms including bacteria and fungi. DNA is the self-replicating material carrying genetic information in living organisms - sort of a blueprint of life.
The mastodon was an elephant relative that roamed North and Central America until its extinction alongside many other large Ice Age mammals roughly 10,000 years ago. The discovery shows that it had a wider range than previously known."
continue article
1 note · View note